ならくはどう生きるか

ならくの日々の日常と趣味と生き方について思いついたことを書きます。

整理収納アドバイザー1級への道【整理を新たな視点で考える】

「一生モノ」は慎重に選ぶ

 一度買うとそう買いかえなくてもよいモノのことを「一生モノ」と定義します。

 一般的には単純に「高価なモノ」だけが当てはまると思われがちですが、そう買いかえなくてもよいモノという定義にすると、日常使っている何気ないモノが実は一生モノだったりします。

 テキストに書かれている例では「爪切り」や「しゃもじ」「食器類」があげられています。爪切りを「1回使ったら買いかえる」という人はいないと思います。食器類は破損した場合は買いかえますが、使える状態のモノはずっと残っていることが多いです。

 こういった一度買うとずっと家にある一生モノに当てはまるものはいくつかあります。しかも「爪切りが何個もある」「炊飯器のおまけのしゃもじが3本ある」というお宅も多いのではないでしょうか。基本的に同じ用途のモノは1つあれば生活には困らないはずです。もっとも使いやすいモノだけを残して整理しないと、一生モノは家庭内に居座ってしまうでしょう。

 

 一生モノが増えるのを防ぐための方法として、「できるだけストーリーの強い買い方をする」という対策があります。ストーリーを強くするというのは、

・自分にとって高価である。

・探し回って買った気に入ったデザインである

といった、特別な買い方をして手に入れたアイテムであるという事です。

 「何となく」で買ってしまうことが多いと、同じような一生モノがいくつも増えてしまうのです。

 それを避けるためにも、今使っているモノと自分との間にあるストーリーを強くして「これはいいモノだ」という意識をもって使ってみましょう。その意識づけがきちんとできていれば、新たに買いたくなる気持ちを止めることが出来ます。「私にはもう気に入った〇〇があるのだから、ほかには必要ない」という気持ちがあれば「何となく」同じものを買うことは無くせます。

 

 何かを買おうかと迷ったときに、今家で使っているモノをすぐに思い浮かべて、自分がいいモノを使っていると確信することが出来れば、安易な理由でモノを買うライフスタイルから抜け出すことが出来るのです。

 

 

 この解説は自分には本当に刺さります。

 ひとつ前のブログにも書いたのですが、自分にはお気に入りのモノ(ストーリーのあるモノ)が思いつきませんでした。

naraku403.hateblo.jp

  これはまさに「安易な理由でモノを買うライフスタイル」の真っただ中にいるってことなんだと思います。

 

 我が家に「爪切り」は2つあります。一つは知らないうちに家にあったもの(実家から持ってきたのか元妻が持ち込んだのか、少し古い感じの爪切り)。そして自分が1000円ぐらいで買った爪切り。今冷静に考えれば自分で買った爪切りの方が思い入れがありますし、実際に切り心地は自分で買った方が良いです。

 こういったモノとのストーリーを強めることで、使い心地の悪い方は捨てていいという思いも生まれますし、爪切りを新たに買おうという思いは生まれません。

 今使っている自分で買った爪切りの切れ味が悪くなった時にまた慎重に買う時が来る。それまでは増やす必要はないのです。

 こういった考えも持てるようになったのはこの整理収納アドバイザー講座のおかげです。意識が変わってきているなと実感します。

 

 

 こっからは余談ですが、この整理収納アドバイザー講座で「モノと人との関係」の解説を読むと本当に「人間関係」と一緒だなと感じます。

 自分には「ストーリー」を感じる相手が何人いるだろう。「何となく」付き合ってる人が多かったんだなと思います。

 

 モノの整理整頓は、自分の精神の整理整頓にもつながっていると強く思います。

 

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。