ならくはどう生きるか

ならくの日々の日常と趣味と生き方について思いついたことを書きます。

整理収納アドバイザー1級への道【整理の効果について】

 整理の効果について

 ほとんどの人が整理についてじっくりと考えたことはないはずです。

 散らかってきたからとりあえず整理しないとなぁって感じで、深く考えずに整理をしています。

 とくに「整理が苦手だな」と感じている人はその原因を考えないので、いつまでたってもうわべだけの整理になります。

 整理収納アドバイザーは、その原因を突き止め、解決への道筋を立てて実践する必要があります。

 そのために整理をするメリットと完成までのプロセスを理解することが重要です。

 

 

 現状の私の問題点は

・モノが多い。

・モノが捨てられない。

・捨て方がわからない。

 

 

 以上です。

 これを解決に結びつけ、整理整頓がすんなりとできる物理的環境と精神的環境を整えます。

 

 問題点に対して「じゃあモノを買う時に注意しましょう」とか「モノを捨てましょう」とだけアドバイスしても「んなことわかっとるわ!」となるので、心の部分からアプローチ。

 整理のメリットをしっかり考えます。

 

 整理のメリット

・ほしいモノがすぐに取り出せる。

・掃除が楽になる。

・モノを無くさない。

・今、家に足りないモノがわかる。

・気分が良い

 

 以上のようなメリットがあげられます。

 これらを大まかに分けると

・時間的効果

・経済的効果

・精神的効果

 の3つに分けられます。

 まだテキストを読み始めて短い私でもここまでの効果が浮かびます。少し考えてみると整理には大きな効果があることがわかります。

 また、考えたメリットの逆が片付けないデメリットになります。

 

 

 「考えただけで整理できるようになる?」って疑問が浮かぶかもしれませんが、実際に私はこんな行動をしました。

 たぶん今までの自分だったらこのサービス券を財布の中にとっておき、結局使わずに終わるか、無理に使おうとしてわざわざアイスを買いに行っていたことでしょう。

 わずかな時間かもしれないですが、このサービス券を財布に入れていたら、お金を出すときに邪魔になっていたでしょう。

 わざわざアイスを買っていたらお金を減らしていたでしょう。

 サービス券を見るたびに「どうしよう、使いに行こうかな」と無駄な思考をしていたでしょう。

 整理収納アドバイザー講座を受けていたから、このサービス券を捨てることができました。

 

 確かに今は学びたてだからできただけかもしれませんが、今までできていなかったことができたことは素直にほめて、今後も続けられるようにするべきです。

 

 

 これからもちゃんと学んで、整理収納のプロになりたいと思います。

 

 

 ここまで読んでいただきありがとうございました。